サステーナ式骨盤ケア®︎プロバイダー認定者の方の声を紹介します。

40代 助産師

妊産婦さんからマイナートラブルに対しての相談があっても、妊娠中だから仕方がないとか骨盤ベルトやストレッチの体操を紹介する指導に疑問を感じながらも解決策が見つけ出せなかった時に、日総研でサステーナ式骨盤ケアを知りました。

自分のやりたかったケアに出会えたと感激し、さらに理解を深めたいと思い、プロバイダー研修を受けたいと思っていたのですが、常勤で勤務をしている事に加え、関西圏から通うには時間的にハードルが高いと諦めていました。

でも、日総研で2回目の研修を受けた時に、やっぱり諦めたくないと思い、ダメ元で先生に、自分の気持ちを伝えてみた所、日程や時間の調整をしていただく事ができました。そして、本日無事にプロバイダーになることができ、とても嬉しく思います。実際の研修では、内容が分かりやすいのはもちろんの事、先生の熱い思いも知ることができ、とても楽しかったです。

今後はマイナートラブルに対して、何となく行ってた指導から、根拠に基づいた指導が出来るように、先生や他のプロバイダーの方にアドバイスを受けながら、日々研鑽したいと思います。そして、一人でも多くの妊産婦さんが、不調を起こすことなく、元気に育児が出来るような支援が出来る助産師になりたいと思います。ありがとうございました。

50代 柔道整復師

骨盤ケアのベーシック、実践編、個別講習を受け 実技試験といざやってみると、 頭の中ではわかっていても、 実際に言葉として出てこないで、 問診、視診、触診などうまく進めていけませんでした。

今後は治療の現場で実際の経験を積んでいきたいと痛感しました。 特に問診では患者さんが 1.主訴や目的(何を求めてるか) 2.以前と現在の身体の経過を しっかり聞いていきたいと考えてます。 自分の仕事内容や生活スタイルに講習合わせて進めてくださり本当にありがとうございました。 

40代 助産師

たかが姿勢と考えがちですが、そこで1歩踏みとどまり自分の姿勢を鏡でチェックして1日を始めると体への負担が減ると思います。長く付き合う自身の体をもう少し思いやって!と考えさせてもらえる講習でした。

50代 助産師

私が遠方ということで、講習日程の調整、カリキュラム、見学研修など、ご配慮いただき有意義な講義でした。晴れてサステーナ式骨盤ケア プロバイダー認定を頂くことが出来ました。恐縮ですが心より感謝してます。これからは、1人でも多くの妊産婦へお伝えしていきたいと思ってます。

先生はじめ見学研修に応じて下さった方に深く感謝してます。ギックリ腰が大分良くなったとの経過報告本当に良かったです。先生の問診、視診、触診、アセスメントから評価し、判断、対処、お手当、日常生活動作のアドバイスの結果です。

3人程見学研修させていただき感じたことですが、原因を明確にするには、問診のとり方もとても重要だと学びました。私も学びを実践出来るようにします。
ありがとうございました。

30代 助産師(大学病院勤務)

骨盤ケアを通じて妊娠期~産後まで継続的に関わるきっかけを作ることができ、産後うつや虐待リスクを防止できる役割も担っていると言っても過言ではないと思っています。治療を見学する中で、身体がリラックスできると心がひらけ、自然と日々の悩みをお話しされたり、治療中は唯一自分のための時間と言う妊産婦の方々を見て、骨盤ケアの担う役割は大きいと日々感じています。

もっと読む

認定証を持っている人
認定証を持っている人